住宅購入とお金の本
特集35住宅購入そろそろ決断!
35年固定型住宅ローン金利が遂に上昇開始!
住宅ローンはいつ借りたらお得なのでしょうか?素朴な疑問ですが、とても重要なポイントです。
そこで、1級ファイナンシャルプランニング技能士(CFP)でFP住宅相談ネットワーク代表・黒須秀司講師が昨年1年間を振り返って、固定型住宅ローン金利の傾向をわかりやすく解説いたします!
2016年を振り返って―
昨年8月、三菱東京UFJ銀行は35年固定型住宅ローンの金利を、1%を下回る0.95%に設定しました。これは、固定金利型としては過去最低の金利でした。35年の全期間固定で1%を切るという、ある意味アグレッシブ(?)な金利設定は、私共にとっても初めての経験でしたので、とても衝撃的なことでした。
しかし、ここにきて雲行きが怪しくなってきています。国債の流通利回りの上昇に起因して、この35年固定型住宅ローンの金利が上昇傾向を示しているのです。皆様お気づきになっていらっしゃいますでしょうか?
それでは、昨年(2016年)1年間、三菱東京UFJ銀行を例に35年固定型住宅ローンの金利がどのように推移してきたのか振り返ってみましょう。
上のグラフのように、金利は昨年8月に底を打ってから、少しづつですが上昇傾向を示していることがお分かりいただけると思います。
融資を受けた月の金利が最後まで続く―
当然と言えば当然の話ではありますが、固定型住宅ローンの金利は、融資を受けた月の金利が最後まで変わらずに適用される訳です。
簡単な話、昨年8月に三菱東京UFJ銀行の35年固定型住宅ローンで融資を受けた方の金利は35年間ずっと0.95%のまま、昨年12月に融資を受けた方の金利は35年間ずっと1.21%のままということです。
そのため、金利の傾向をしっかりと押さえておかないと、支払う利息で大きな損をしてしまうことになるのです。ある意味、頭金を貯める計画よりも金利傾向の把握の方が重要とも言えます。
今が借り時?
それでは、いつ住宅ローンを組んだら良いのでしょうか?固定金利で住宅ローンを借りて住宅購入をお考えなのであれば、そろそろ決断の時期かも知れません。
何故ならば、昨年8月から12月までで比べれば少々上がったものの、少し長いスパン、例えば3年前との比較ですと、下のグラフの通り2013年8月の金利は2.96%でしたので、上昇したと言えどもまだまだ底周辺の金利情勢と言えるからです。
私見ですが、長期金利の上昇傾向は当面続くと思っています。夢のマイホームを長年暖めてきた方も、そろそろ決断のタイミングかも知れませんね。
お知らせ
審査上の条件がありますが、長期固定型住宅ローン金利が1%未満で借り入れ可能な金融機関もあります。或いは、3月までのキャンペーンで固定金利型の金利を引き下げてもらえたり、変動金利型と組み合わせることによって固定金利型の住宅ローン金利を下げてもらえる金融機関もあります。
特定の銀行に縛られていない独立資本のFP住宅相談ネットワークグループ各社なら、お客様ひとりひとりに適した商品をフラットな視点でご紹介が可能です。お気軽にお問合せください。